暖かい季節になったので、先日家庭菜園用に種まきをしました。

 

植物の育成が私はあまり得意ではないので、用意したのは初心者におススメという野菜の種。
プランターに新しい土を入れて、慎重に種を蒔いてゆきます。

 

無心になって作業をしていると、土いじりに癒されている自分を感じられます。

 

「ふかふかの土が気持ちいいなぁ……」
そんな事を考えつつ、ふと妙な既視感が。

 

すぐにそれが何かは分かりました。
この感覚、箱庭療法に似ていると。

 

以前箱庭を作った時にも、砂を触ってやはり同じように私は癒しを感じていました。

 

箱庭療法は砂遊び療法とも呼ばれるように、主に非言語表現による癒しの効果が期待される心理療法です。

 

箱庭療法による効果や癒し、感じ方はもちろん人それぞれではありますが、私が感じたような砂をいじりその感触に癒されるという事も、効果の一つとして実際にクライエント様からお声を頂く事があります。

 

家庭菜園の話に戻りますと、そうして土に癒されつつ、野菜が育ってゆく様を見て楽しみ、実りをおいしく頂く事ができたなら、いっそう癒されるだろうという期待が高まります。

 

そんな事を想像しつつ、今と今後の展望を含め、楽しんでいる次第です。

 


「カウンセラーをしているなら、悩んだりしないよね?」

友人から、こう言われたことがあります。
この考えはもしかしたら、カウンセラーに対する世の中のよくある認知の一つなのかもしれません。

カウンセラーは心の専門家である。
だから自分の心もしっかりと把握して健康な状態を保っているはず。

確かに、ごもっともな考えではあります。
しかし先ほどの「悩んだりしないよね?」という問いかけに対しては、私の場合「悩むこともあるよ」というのが答えになります。

カウンセラーだって、カウンセラーである前に一人の人間です。
生きていれば色々な刺激を受けて悩んでしまう事もあるのです。

ただし、そのまま悩みを放っておくことはしません。

悩んだり、自分の中で何かスッキリしない時には、ちゃんと心を整えるための対処を取ります。
その方法は個人によって様々でしょうが、私の場合は一つとして「自分に心理療法を試みる」という事を行います。

例えば対人関係において、コミュニケーションが上手くいかなかったなと思った時。
私は自分の価値観(物事はこうあるべきという自分なりの考え方)を見つめ直します。

そんな時に有効なのは、最近の記事でもお伝えした「認知行動療法」です。

出来事(刺激)に対する結果(反応)には、その間に自分の価値観による物の捉え方(認知)の影響があります。
価値観による物の捉え方(認知)を見つめ直し、その価値観は偏りのないものなのか検討し、必要であれば変容する。

つまり「認知行動療法」とは、自分自身の考え方を今までよりも少し柔軟にするための試みと言えます。

別の試みとしては、自分の先生や先輩カウンセラーにカウンセリングをお願いするという方法もあります。
カウンセラーが自分の心を整えるために受けるカウンセリングの事を「教育分析トレーニング」と言います。

悩みや心の状態によっては、自分で自分に対処するより「教育分析トレーニング」を使って客観的に自分の心と向き合う方が効果的な場合もあります。

こんな風に、その時の自分の悩みや心の状態に合わせて、私は自分への対処法も変えています。

大切なのは「悩まない」ことではなく、自分の心をきちんと見つめて「悩みを放置しない」こと。

そのためにセルフケアと教育分析トレーニングを上手に活用し、いつもカウンセラーとして心を整えた状態でクライエント様に向き合いたいと私は思っています。

未来の私へ。あなたは今、自分の心をちゃんと整えていますか?


※『 名古屋 栄カウンセリング 』では、カウンセラーへのサポートメニュー
  もご用意しております。
  詳しくお知りになりたい方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
 


時間は誰にでも公平に与えられている。

人によって与えられた時間が長かったり、短かったりはしない。
けれど与えられた時間を長く感じる人、短く感じる人はいる。

その違いは何なのだろう?

答えは、心が知っている。
なぜなら、時間という概念を感じるのはその人の心だからだ。

楽しいことをしている時は、あっという間に時間が過ぎる。
嫌なことをしている時は、一向に時間が過ぎていない気がする。

こうした一例は、誰でも経験したことがあることではないだろうか。

同じだけの時間があったとしても、過ごし方一つで時間を有効活用もできれば浪費することにもなる。
捉え方一つで、時間はよき友として人生を豊かにすることもあれば、人生を苛む敵となることもある。

あなたは、与えられた時間をどのように使っているだろう?
どのような時間との過ごし方を望んでいるのだろう?

時間は誰にでも公平に与えられている。
そして、その時間をどのように使い捉えるかという選択をする力もまた、私たちには同じく公平に与えられている。
 


私の世界には、好奇心をそそる事が沢山ある。

知らないことを知りたい。
興味のあることをもっと高めたい。

未知の世界に足を踏み入れることは、新たな経験をするということでもある。
そこにあるのは、自分の可能性の広がりと、何かを発見できるかもしれないという期待感。

まるで宝探しをするみたい。

不安もあるし、緊張もするけれど。
それでも好奇心は私を前へと進ませてくれる。

だからいつまでも、好奇心に応えられる自分でいられるように。
いつでも、心の準備を整えておこう。
 

人にはそれぞれ価値観があって、同じように見えても感じても、微妙なところで違いがある。

自分と他人は違うから、全く同じ価値観の人などいないから、出会い関わることが面白くもあるのだけれど、時々その違いに戸惑ってしまったりもする。

人と関わるということは、お互いの価値観を知り、相手の価値観を受け容れたり、すり合わせをしながら、お互いを可能な範囲で尊重し合うことなのだと私は思う。

赤の他人はもとより、それは家族や友人のような親しい人であっても同じで。
(むしろその場合は親しいからこそ価値観に思い込みが生じてしまう危険性もある)

カウンセラーという仕事をしていると、人の心が読めるというような印象を持たれることがあるが、逆に人の心というものの複雑さを知っているからこそ、それが容易でないことや知ったようなつもりがいかに危険かを自覚して慎重にならなければと心に留めている。

自分自身の心を含めて、心を扱うということの難しさを痛感しながらも、それでもやはり私は自分が選んだこの道を大切に進み続けたい。

だからもっともっと、今自分に何ができるのか、私は自分に問いかけ続けている。